【IT仕事紹介】未経験でも大丈夫!インフラエンジニアって何?

Java講座を担当している、中川と申します。

今回は、私がフリーランスなる前に3年間ほど経験した「インフラエンジニア」という職業について、どういった仕事をしているのか、またどういったスキルが身につくのかをお伝えしたいと思います。

インフラエンジニアとは

インフラエンジニアは、その名の通りITの「基盤」や「土台」といったインフラ部分を扱うエンジニアを指します。

ITでいうインフラとは、サーバーそのものや通信するためのネットワークのことです。

みなさんが今このブログを閲覧できているのも、Webページが保管されているサーバーと、そのサーバーと通信するためのネットワークが整備されているからなのです。

※サーバーとネットワーク(インターネット)の説明は以下記事をご参照ください。

https://plus-info-tech.com/blog/server-point

インフラエンジニアは、サーバーの設計構築・運用保守を行う「サーバーエンジニア」とネットワーク環境の設計構築・運用保守を行う「ネットワークエンジニア」の2種類に大きく別れます。

私が実際に多く携わった業務内容としては、サーバーの設計構築です。

サーバーは「プロキシサーバー」「WEBサーバー」「監視サーバー」などといった風に役割を分けて構築するのですが、それぞれの用途に適したスペックや設定内容を考えたり、実際にサーバーの構築経験を多く積んできました。

その経験もあり、以下「身につくスキル/必要なスキル」に記載するものを得ることができました。

身につくスキル/必要なスキル

まず、前提として必要になるスキルとしては、ITの全体に関する仕組みや基礎的な知識を理解していることです。

資格で言えば「基本情報技術者試験」の内容をある程度理解している必要があるとは思います。

前述の通りITのインフラ部分を扱いますので、インフラエンジニアとしては必須スキルです。
仕事をする上でこの部分をかなり調べることになると思いますので、その分知識も増えます。

またインフラエンジニア特有のスキルとしては、サーバー用のOSである「Linux」の知識は絶対的に必要になってきます。

コマンドでのサーバー操作など、独特なスキルが必要とされます。

私自身、コマンドのオプションなど何度調べたことか…(笑)

ただ、IT職種全般に言えることですが、業務を遂行する上での必要な情報はインターネット上に無数に存在しているので、IT知識以上に重要なのは「情報収集能力」「問題解決力」です。

そして、職場の方たちと一緒に業務する上での「コミュニケーション能力」は高いほど良いです。

そこに自信が持てれば、未経験からでもチャレンジできる職種ではあると思います。

以上となります!
インフラエンジニアについて、少しでも理解が深まれば幸いです。