社会人が勉強を習慣化させる3つの「ちょっとした」工夫

Excelコースを担当しております、松尾です。

IT業界に限らず、仕事以外の時間を使って勉強したいと思いつつ、なかなか行動に移せず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

かく言う私も最近までは「時間がない」から勉強ができないと思っておりました。
しかし、ちょっとした工夫で勉強を習慣化させることができるようになってきております!

今回は勉強を習慣化させる「ちょっとした」工夫をお伝えします。

そもそもなぜ勉強が続かないのか

勉強だけではなく、運動や睡眠、食事の習慣も続かない人の方が世の中多い気がします。

なぜ習慣化できないかというと、
ずばり! 「その人の意思が弱いから」 ではありません

人間は「意思の力」だけで新しいことを習慣化させるほど優れていないそうです。

もし「このくらい習慣化させて当然」「そんなこともできない自分はダメ人間」と思っている方は
人間というものに対して過信を抱きすぎているので、その考えをまず捨てましょう。

「そもそも人間は新しいことを習慣化させるのが苦手」ということをまずは認識していただければと思います。

3つの「ちょっとした工夫」

では、苦手な習慣化に取り組むにはどのようにしたらよいでしょうか。

それは、
・単位を小さくする
・環境を変える
・目的を明確にする
ということです。

単位を小さくする

1つ目の「単位を小さくする」は、「1日の目標を小さく設定する」ということです。
「1日30分プログラミングの勉強をする」という目標を掲げている人は「1日5分」にする。

私は「1日5分」を目標にすることで、勉強を始めるまでのハードルがかなり下がりました。

もし、「1日5分」でも自信がない人は「勉強用の本を開く」でも「パソコンの電源を入れる」でも構いません。
目安は「1分以内」「あきれるくらい簡単すぎてやらない方がバカらしい」くらいの目標設定がベストだそうです。

出典:小さな習慣
https://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E7%BF%92%E6%85%A3-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%BA/dp/4478065772

環境を変える

2つ目の「環境を変える」は、「場所を変える」ということです。
人間の脳は場所ごとに「ここは何をする場所」という認識を持っているそうです。

家で勉強に取り組めない人は、脳が「家はリラックスする場所」だと認識している可能性が高いです。
そういう方は勉強をする習慣をつけるためには「勉強する場所」を固定化するとよいそうです。
よく言われる方法であれば、勉強はカフェですると決めてカフェに行って勉強する、というものがあります。

ただ、毎日カフェで数百円使うのはもったいない、いちいち外出するのも面倒、という方もおられると思います。
そういった方は、家の中で勉強する場所を決めるのも有効だそうです。

もし部屋がワンルームで食事をするのも勉強するのも同じスペースを使っていらっしゃる方は、
勉強初めの飲み物や音楽を統一することだけでも効果があるそうです。

そのように脳を勉強するモードに変えるスイッチを脳に覚えさせることでスムーズに勉強に取り組めるようになります。

私は勉強する時間を「朝」に固定することで、朝起きて始業前までに「勉強せねば!」と自然と机に向かえるようになりました。

2つ目の「環境を変える」についても読んだ本に書いた合った記憶があるのですが、
どの本で読んだのか失念してしまい、出典を明記できないです…

目的を明確にする

最後に、「なぜそれを勉強したいのか」を明確にするとよいと思われます。

詳しい内容は出典元である「自分を変える習慣力」を読んでいただきたいのですが、
身に付けたい習慣をなぜ身に付けたいのか、その習慣を身に付けることで何が実現されるのか、
を深堀して考えることで自分が真に実現したいことと習慣が結びつくということが書かれていました

なぜその勉強をするのか、ということと自分が人生で成し遂げたいことが関連していることを認識できると、
自然と習慣化したいという思いが強くなっていきます。

今まで漠然と「勉強したほうがいい」と思っていたところから、
理想の働き方を実現するために勉強を頑張ろうと思えるようになりました。

出典:「自分を変える習慣力」
https://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E7%BF%92%E6%85%A3%E5%8A%9B-Business-Life-1-%E4%B8%89%E6%B5%A6/dp/4844374443

その他おすすめのやり方

以上、自分一人で取り組めるちょっとした工夫を紹介させていただきました。

とは言っても一人で継続させることがうまくいかない方も中にはいらっしゃると思います。
そういう方はぜひ周りの力を借りましょう!

例えば、
・先生を見つける
・自習会に参加する

先生を見つける

一人で勉強できない方は、いっそ先生のような存在となってくれる人を見つけましょう。

制作物の内容をチェックしてフィードバックしてもらうことで、
一人で進めるよりもかなりブラッシュアップされていくこと間違いなしです!

周りに勉強中の分野に詳しい人がいない場合には、一緒に勉強を頑張る仲間を作るだけでも
継続できるかどうかが変わってくると思います。

自習会に参加する

+ITでも週1回わいわい会という交流も兼ねた自習会を開催しておりますので、
一人で勉強する時間が取れない方はぜひわいわい会の時間を勉強の時間に活用していただきたいです!

わいわい会では質問も受け付けておりますので、勉強中の不明点をご相談していただくことも可能です。
もし勉強中の分野に詳しいスタッフがいない場合にはご回答が難しいかもしれませんが、
一緒に調べて答えを見つけるお力添えができればと思っています。

というわけで、本日は勉強を習慣化させる「ちょっとした」工夫をご紹介させていただきました。
勉強したいことがあるけどなかなか進められない方も一緒に頑張っていけたらと思います。
ぜひお気軽にわいわい会にご参加ください~!