今回は、未経験からSEになった人が、プログラミング学習以外でつまづくことが多いポイントをまとめていきます。
これからSEになろうとしている方は、ぜひ参考にして、事前に対策や心構えをして頂ければと思います。
すでにSEの方は、「あるある~」と思って読んでください。(笑)
1、先輩や上司に質問する際は、まず自分でできる範囲で調べてからにしましょう
新しい職場で分からないことがあって先輩や上司に質問した時、非常に冷たく返されたように感じることがあります。
「え、まず自分でググれよ」と突き放されたり、「動かなくなったってどういう状況?エラーは?何押したの?」と質問攻めされたり・・・
ただ、先輩は冷たくしたり責めたいわけではなく、SEとして力をつけていくために必要な教育と思って接している場合が多いです。
SEは、自分で考えたり調べたりして、問題解決を行うことが求められます。
職場の社風にもよりますが、基本的には自分で最大限問題解決のための努力をしてから質問するのが鉄則です。
(とはいえ、何時間も手が止まってしまうのは非効率なので、そこの見極めは経験が必要です)
<対策>
- まずは自分でGoogle検索をして原因を調べる
- 質問する時は、現象を具体的に、詳細に伝える
悪い例:「あの~・・なんかエラーが出ちゃったんですけど~」
良い例:「○○画面の○○ボタンを押した際、○○というエラーが出まして」 - 自分で調べた内容、試した内容を具体的に伝える
悪い例:「エラーが出たんですが、どうすればいいですか?」
良い例:「○○というエラーが出たので調べたら○○ということだったので、○○を修正してみたのですが、結果が変わりません。ソースを確認していただけますか?」
職場だけでなく、質問サイト(TeraTermやYahoo質問箱など)で経験豊富なユーザーさんに質問する際の作法もありますので、他の方の質問の仕方やまとめサイトを見て勉強すると良いと思います。
2、専門用語は日頃から触れる機会を増やしましょう
先輩SE:「WBS、かなりバッファあると思ったけど現時点でオンスケか~」
新人SE:「???(何の話?)」
プログラミング以外でも、IT業界独特の用語や言い回しがかなりあります。
最初の業務説明を受けただけでもかなり頭がパンクしますし、先輩同士の会話についていけないことも。
<対策>
- ネットの記事や本で、IT用語を勉強する
- IT関連のブログやニュースを日常的に読むようにする
- SE同士の会話にもまれる
他業界でもそうだと思いますが、会話にもまれながら分からないことを都度調べていくのが一番覚えますね!
3、身体のケアはしっかり行いましょう
性格や体質にもよると思いますが、営業職やサービス業など業務中に移動や立ち仕事が多かった方は、長時間のデスクワークに慣れるのが大変なことがあるようです。
特に、静かな職場だと、1日中黙ってパソコンをカタカタ・・・ということもあります。
肩こり・首コリ・腰の痛み・むくみ等々、最初の1週間でかなり疲れたという話をよく伺います。
座って黙々と作業をし続けるのが辛い、という方もいます。(もちろん、逆に好きという方もいます)
<対策>
- 自分に合うリフレッシュ方法を見つけ出す
(ストレッチ・昼休憩のウォーキング・ツボ押しアイテムなど) - 生活習慣を見直してみる
(食生活・適度な運動・睡眠など)
いかがでしたでしょうか?
未経験からSEになる場合、まずはプログラミングを勉強されると思うのですが、それ以外に気を付けると良いポイントをまとめました。
実際に新しい職場に入った際に、少しでも円滑に業務が進められればと思います。